運用日記
|
2021年3月7日 ZL1GSM ニュージーランド 17m 14時12分 21.074 His -15 My -09 8867km 2416HzでCQ出していたが2605Hzでコールすると応答があった。 EU7F ベラルーシ 17m 16時15分 18.100 His -19 My -21 664Hzに出ていたが2707Hzでコールすると応答があった。 IS0AWZ サルジニア島 17m 16時33分 18.100 His -21 My -14 2102Hzの出ていたが2781Hzでコールすると応答があった。 N6UNH USA カリフォルニア州 40m 22時15分 7074 His -17 My -18 9363km 2838HzDECQ出していたが2510Hzでコールすると応答があった。 2021年3月6日 UY5QJ ロシア 17m 14時55分 18.100 His -12 My -10 7967km 2316HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 UA4FEN ロシア 17m 15時07分 18.100 His -16 My -05 2510Hzに出ていたが415Hzでコールすると応答があった。 EU7F ベラルーシ 17m 15時32分 18.100 His -19 My -21 664Hzに出ていたが2707Hzでコールすると応答があった。 OH2MDN フィンランド 17m 18時00分 18.100 His 24 My -11 789Hzに出ていたが2906Hzでコールすると応答があった。 WM5H USA ルイジアナ州 40m 21時37分 7074 His -08 My -14 11039km 912HzでCQ出していたが2627Hzでコールを続けると応答があった。 2021年3月5日 ZL100RSC ニュージランド 17m 15時53分 18.100 His -08 My -17 1718HzでCQ出していたが2726Hzでコールすると応答があった。 SP9GFY ポーランド 17m 16時33分 18.100 His -14 My -14 8717km 1380HzでCQ出していたが2766Hzでコールすると応答があった。 WB0TEV USA テキサス州 40m 16時33分 7074 His -24 My -24 1411Hzに出てまいが2590Hzでコールすると応答があった。 KD5JRM USA ニューメキシコ州 40m 22時13分 7074 His -13 My -19 1385Hzに出ていたが2751Hzでコールすると応答があった。 2021年3月4日 KC5KE テキサス州 40m 21時44分 7074 His +00 My -22 1338Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 2021年3月3日 3D2AG フィジー 12m 16時29分 24.915 His -11 My -18 558Hzに出てたが2945Hzでコールを続けると応答があった。 UN6T カザフスタン 12m 17時15分 24.915 His -09 My -13 1931Hzに出ていたが2345Hzでコールすると応答があった。 VK4ABW オーストラリア 12m 17時25分 24.915 His -18 My -08 760Hzに出ていたが2345Hzでコールすると応答があった。 K6DWI USA カリフォルニア州 40m 21時59分 7074 His -14 My -09 8367km 1451HzでCQ出していたが2539Hzでコールすると応答があった。 2021年3月2日 W7WKS/KH6 ハワイ 15m 11時21分 18.100 His -17 My -18 1679Hzに出ていたが2631Hzでコールすると応答があった。 VI100AF ニュージーランド 17m 14時42分 18.100 His -07 My -07 1999HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 IZ1LBG イタリア 17m 18時10分 18.100 His -11 My -13 9720km 1147HzでCQ出していたが2407Hzでコールすると応答があった。 S59SV スロベニア 17m 19時56分 18.100 His -09 My -19 9235km 2042HzでCQ出していたが2550Hzでコールすると応答があった。 EA6URP バレアリク諸島(スペイン) 17m 20時20分 18.100 His -08 My -15 10464km 1515HzでCQ出していたが2436Hzでコールするとすぐに応答があった。 2021年3月1日 CE1LEW チリ 15m 11時21分 21.074 His -14 My -13 17195km 1210HzでCQ出していたが386Hzでコールすると応答があった。 ZL1MVL ニュージーランド 17m 14時59分 18.100 His -15 +06 8774km 2314HzでCQ出していたが2521Hzでコールすると応答があった。 KJ7SNQ USA ユタ州 17m 14時59分 7074 His -13 My +03 1931HzでCQ出していたが2748Hzでコールすると応答があった。 N5XL USA カリフォルニア州 40m 21時10分 7074 His -22 My -17 9083km 2604Hzに出ていたが2458Hzでコールすると応答があった。 K5WE USA オクラフォマ州 40m 21時24分 7074 His -08 My -07 10664km 2856HzでCQ出していたが2458Hzでコールすると応答があった。 W5TRL USA テキサス州 40m 22時20分 7074 His -22 My -14 2757Hzに出ていたが2631Hzでコールすると応答があった。 2021年2月28日 LZ18ANT ブルガリア 17m 15時50分 18th Antarctica Activity Week WAP-311 18.100 His -07 My -14 1088HzでCQ出していたが2143Hzでコールすると応答があった。 IZ5WTV イタリア 17m 16時14分 18.100 His -23 My -17 9594KM 251HzでCQ出していたが525Hzでコールすると応答があった。 IZ7DPB イタリア 17m 16時53分 18.100 His -16 My -19 1984HzでCQ出していたが2722Hzでコールすると応答があった。 2021年2月27日 VK2NIK オーストラリア 15m 12時03分 21.074 His -15 My -17 7698km 1519HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 UR5ICG ロシア 17m 15時37分 18.100 His -13 My -14 7838km 1598HzでCQ出していたが2627Hzでコールすると応答があった。 VU2GRM インド 17m 15時59分 18.100 His -13 My -17 908HzでCQ出していたが2667Hzでコールを続けると応答があった。 2021年2月26日 RA3CQ ロシア 17m 15時15分 18.100 His -05 My -07 1085HzでCQだしていたが2605Hzでコールすると応答があった。 SV1VN ギリシャ 17m 17時01分 18.100 His -17 My -16 1211Hzに出ていたが2605Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 SV2DGH ギリシャ 17m 17時058 18.100 His -06 My -13 9200km 2530HzでCQだしていたが2806Hzでコールすると応答があった。 LU8HH アルゼンチン 40m 20時118 074 His -15 My -16 18311km 1738HzでCQだしていたが444Hzでコールすると応答があった。 2021年2月25日 S79KW セイシェル 15m 14時56分 21.074 His -18 My -22 1917Hzに出ていたが2627Hzでコールすると応答があった。 20m、17mに続いて3BandめのQSOだった。 SV3AUW ギリシャ 17m 18時19分 18.100 His -13 My -12 9414km 1696HzでCQ出していたが2499Hzでコールすると応答があった。 WU6W USA アリゾナ州 40m 22時19分 7074 His -05 My -07 2138Hzに出ていたが2722Hzでコールすると応答があった。 2021年2月24日 ZL100RSC ニュージーランド 15m 13時50分 21.074 His -12 My -12 2174Hzに出ていたが2561Hzでコールすると応答があった。 VK5RK オーストラリア 15m 14時47分 21.074 His -20 My -18 1733Hzに出ていたが2411Hzでコールすると応答があった。 VK2YT オーストラリア 15m 14時56分 21.074 His -13 My -10 7698km 869HzでCQ出していたが2236Hzでコールすると応答があった。 IT9RZR イタリア 17m 17時06分 18.100 His -17 My -18 10014km 1228HzでCQ出していたが2733Hzでコールすると応答があった。 2021年2月23日 RD4A ロシア 17m 15時20分 18.100 His -17 My -19 RA1QYをコールして空振り中にコールされた。 R2ASY ロシア 17m 16時49分 18.100 His -17 My -20 E72AD ボスニアヘルツゴビナ 20m 20時27分 14.074 His -18 My -12 1334HzでCQ出していたが2642Hzでコールすると応答があった。 HB9CUZ スイス 20m 21時10分 14.074 His -19 My -10 9471km 1429HzでCQ出していたが2642Hzでコールすると応答があった。 2021年2月22日 WL7CG アラスカ 15m 11時14分 21.074 His -12 My -14 11368km 1754Hzに出ていたが2568Hzでコールすると応答があった。 2021年2月20日 K6JO USA カリフォルニア州 20m 15時09分 14.074 His -15 My +05 9363km 2578HzでCQ出していたが2755Hzでコールすると応答があった。 E74K ボスニア-ヘルツゴビナ 20m 15時31分 14.074 His -22 My -20 592Hzに出ていたが2422Hzでコールすると応答があった。 HA8IB ハンガリー 20m 15時51分 14.074 His -14 My -08 8823km 1283HzでCQ出し ていたが2323Hzでコールすると応答があった。 OE6BMG オーストリア 17m 17時19分 18.100 His -18 My -07 1257HzでCQ出していたが2594Hzでコールすると応答があった。 HA8TI ハンガリー 17m 17時36分 18.100 His -06 My -12 8863km 1747HzでCQ出していたが2528Hzでコールすると応答があった。 DL70TRS ドイツ 17m 18時34分 18.100 His -08 My -13 852HzでCQ出していたが2400Hzでコールすると応答があった。 E72AD ボスニア-ヘルツゴビナ 17m 18時41分 18.100 His -22 My -13 9159km 2543HzでCQ出していたが2400Hzでコールすると応答があった。 RW3RN ロシア 30m 21時40分 10.136 His -14 My -20 7324km 2696HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 K6SS USA カリフォルニア州 40m 22時37分 7074 His -21 My -14 9149km 2043HzでCQ出していたが2345Hzでコールすると応答があった。 2021年2月19日 VK6AS オーストラリア 15m 14時30分 21.074 His -20 My -15 7711km 2391HzでCQ出していたが2543Hzでコールすると応答があった。 YO9HP serubia 15m 15時07分 YO9HP Romania 21.074 His -17 My -10 8600kkm 551HzでCQ出していたが443Hzでコールすると応答があった。 RK3TD ロシア 15m 16時28分 21.074 His -07 My -18 6910km 2607HzでCQ出していたが2513Hzでコールすると応答があった。 YU1EA セルビア 17m 17時19分 8.100 His -18 My -24 9039km 1274HzでCQ出していたが2825Hzでコールすると応答があった。 IC8AIK イタリア 17m 17時29分 18.100 His -20 My -06 9822km 493HzでCQ出していたが2821Hzでコールすると応答があった。 ZS5ZP 南アフリカ 17m 20時06分 18.100 His -20 My -14 614HzでCQ出してましたので2642Hzでコールした。 1回コールした後でQSO B4とわかったのでコールを中止したのですがすぐに応答があった。 必死で何回もコールしても応答がない場合が多いのにこんなこともある。 2021年2月18日 VK3GL オーストラリア 15m 13時56分 21.074 His -24 My -14 8139km 1029HzでCQ出していたが2594Hzでコールすると応答があった。 ON8DM ベルギー 17m 17時22分 18.100 His -17 My -20 9495km 1917HzでCQ出していたが2327Hzでコールすると応答があった。 2021年2月17日 RQ3M ロシア 17m 15時10分 18.100 His -10 My -16 7202km 2179HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 SX3A ギリシャ 17m 15時38分 SES to commemorate 200 years since the Hellenic War of Independence in 1821 18.100 His -14 My -14 9342km 1579HzでCQ出していたが455Hzでコールすると応答があった。 RT1I ロシア 40m 21時30分 7074 His 16 My -15 6415km 1401HzでCQ出していたが433Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 WU9B USA アリゾナ州 40m 22時35分 7074 His -18 May -11 9794km った。2485hzでCQ出していたが2594Hzでコールすると応答があ 2021年2月16日 VK3AXI オーストラリア 15m 13時22分 21.074 His -15 My -09 7809km 1950HzでCQ出していたが741Hzでコールすると応答があった。 VK3FCBR オーストラリア 15m 13時30分 21.074 His -15 My -13 693HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 RA3DX ロシア 40m 22時50分 7074 His -17 My -18 7360km 1413HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 2021年2月15日 KT7AZ USA アリゾナ州 17m 11時11分 18.100 His -18 My -14 9867km 1383HzでCQ出していたが453Hzでコールすると応答があった。 IK0PCJ イタリア 17m 16時27分 18.100 His -20 My -25 9583km 395HzでCQ出していたが2506Hzでコールすると応答があった。 2021年2月14日 VK4BLE オーストラリア 12m 14時53分 24.915 His -14 My -08 7105km 221HzでCQ出していたが415Hzでコールすると応答があった。 LA8ENA ノルウェー 17m 17時15分 18.100 His -16 My -14 8565KM 2046Hzでcq出していたが2598Hzでコールすると応答があった。 2021年2月13日 N7PMS USA モンタナ州 17m 09時38分 18.100 His -16 My -01 8481km 1735HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 AA4M USA アリゾナ州 17m 09時48分 18.100 His -06 My -11 9867km 1624HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 AA5AT USA ルイジアナ州 17m 09時57分 18.100 His -16 My -11 859Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 W6CYX USA カリフォルニア州 17m 09時57分 18.100 His -17 My -07 8807km 2551HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 K9FD/kh6 ハワイ 15m 10時52分 21.074 His -02 My -05 6689km 2314Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 YO6DBA ルーマニア 17m 15時06分 18.100 His -19 My -16 8534km 2314HzでCQ出していたが2433Hzでコールすると応答があった。 S57YB スロベニア 17m 15時28分 18.100 His -21 My -15 9235km 2721HzでCQ出していたが2433Hzでコールすると応答があった。 HC5DX エクアドル 40m 18時23分 7074 His -13 My -09 2840Hzに出ていたが2620Hzでコールを続けると応答があった。 KF6XJ 40m 22時26分 7074 His -09 My -11 1643Hzに出ていたが2734Hzでコールすると応答があった。 2021年2月12日 CE2SV チリ 15m 10時05分 21.074 His -08 My -13 17576km17576km 2233HzでCQ出していたが375Hzでコールすると応答があった。 VK5BJE オーストラリア 15m 14時34分 21.074 His -16 My -07 7754km 1725HzでCQ出していたが2627Hzでコールすると応答があった。 UT4MM ウクライナ 15m 14時50分 21.074 His -15 My -08 7653km 1775HzでCQ出していたが2627Hzでコールすると応答があった。 SP2PA ポーランド 17m 15時41分 18.100 His -13 My -07 8427km 627HzでCQ出していたが2528Hzでコールすると応答があった。 W0BV USA コロラド州 80m 23時31分 3573 His 15 My -18 9591km 1399Hzで「CQ AS」出していたが400Hzでコールを続けると応答があった。。 久しぶりに80mで北米まで飛んだ。 9M2TDX ウエストマレーシア 80m 23時59分 3573 His -16 My -02 4620km 1799HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 2021年2月10日 OH1LR フィンランド 17m 16時24分 18.100 His -13 My -21 2058Hzに出ていたが2685Hzでコールすると応答があった。 EA5ASQ スペイン 17m 16時50分 18.100 His -19 My -18 2081Hzに出ていたが2685Hzでコールすると応答があった。 DK5AI ドイツ 17m 16時56分 18.100 His -21 My -17 9045km 2604HzでCQ出していたが2685Hzでコールすると応答があった。 2021年2月9日 WH6EY ハワイ 15m 10時09分 21.074 His -18 My -16 869Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 RA3FP ロシア 17m 15時30分 18.100 His -145 My -19 73.46km 2322HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 RN2FA カリニングラード 17m 18時19分 18.100 His -19 My -15 8327km 2598HzでCQ出していたが2726Hzでコールすると応答があった。 WX5L USA ルイジアナ州 40m 21時26分 7074 His -04 My -15 1733Hzに出ていたが2949Hzでコールすると応答があった。 KF0QR USA ミネソタ州 40m 22時47分 7074 His -13 My -18 329Hzに出ていたが2913Hzでコールすると応答があった。 2021年2月8日 LZ3CB ブルガリア 17m 15時06分 18.100 His -05 My -15 9800km 1132HzでCQ出していたが419Hzでコールを続けると応答があった。 S52DD スロベニア 17m 17時08分 18.100 His -13 My -06 9313km 2917HzでCQ出していたが2451Hzでコールすると応答があった。 DJ9ZB ドイツ 17m 17時53分 18.100 His -20 My -13 9485km 559HzでCQ出していたが2601Hzでコールすると応答があった。 昔DXペディショインでお世話になった。 KG5ZZB USA テキサス州 40m 20時16分 7074 His -21 My -22 10965Km 2446HzでCQ出してましたが437Hzでコールすると応答があった。 2021年2月7日 OD5YA レバノン 15m 14時18分 21.074 His -04 My -05 1303Hzに出ていたが2524Hzでコールすると応答があった。 LU2FFD アルゼンチン 40m 18時35分 7074 His -07 My -16 1609Hzに出ていたが356Hzでコールすると応答があった。 K6JCA USA カリフォルニア州 40m 22時27分 7074 His -19 My -03 8679km 2546HzでCQ出していたが2784Hzでコールすると応答があった。 2021年2月6日 W7OK USA ワシントン州 17m 10時12分 18.100 His -02 My -05 2076Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 N6PE カリフォルニア州 17m 10時57分 18.100 His -16 My -11 9363km 283Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 CE3BT チリ 17m 12時08分 18.100 His -12 My -20 17598km 1343HzでCQ出していたが389Hzでコールすると応答があった。 SV3SCW ギリシャ 17m 15時42分 18.100 His -20 My -15 815Hzに出ていたが400Hzでコールすると応答があった。 PY2EBD ブラジル 40m 18時08分 7074 His -24 My -17 18655km 521HzでCQ出していたが400Hzでコールすると応答があった。 2021年2月5日 IK1GPG 17m 16時37分 18.100 His -05 My +00 9824km 1446HzでCQ出していたが2557Hzでコールすると応答があった。 ZL2BX ニュージーランド 40m 18時37分 7074 His -12 My -12 9250km 1710HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 K2AK 40m 23時43分 7074 his -11 My -22 9939km 533HzでCQ出していたが2557Hzでコールすると応答があった。 2021年2月4日 4X4MF イスラエル 17m 14時57分 18.100 His -19 My -19 1482Hzに出てましたが452Hzでコールすると応答があった。 20mに続いて2Bad目のQSOだった。 W6XB USA カリフォルニア州 30m 16時36分 10.136 His -17 My -02 589Hzに出ていたが356Hzでコールすると応答があった。 IZ1LBG イタリア 30m 17時08分 10.136 His -15 My -12 9720km 640HzでCQ出していたが356Hzでコールすると応答があった。 2021年2月3日 AP2NK パキスタン 17m 15時07分 21.074 His 15 My -19 1062Hzに出ていたが444Hzでコールを続けると応答があった。 20m/17mに続いて3Band目のQSOだった。 IW1ARB イタリア 30m 16時43分 10.136 His -12 My -10 1214HzでCQ出していたが408Hzでコールすると応答があった。 CE1PTT チリ 40m 20時27分 7074 His -18 My -13 16870km 1063Hzに出ていたが485Hzでコールすると応答があった。 2021年2月2日 UT3IJ ロシア 17m 14時55分 8.100 his -19 My -14 353HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 RA3FH ロシア 17m 15時10分 18.100 His -06 My -12 7462km 1618HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 OD5ZF レバノン 17m 15時22分 18.100 His -13 My -15 8750km 2011HzでCQ出していたが441Hzでコールを続けると応答があった。 9G5FI ガーナ 40m 16時09分 7074 His -21 My -20 2797Hzに出ていたが2631Hzでコールを続けると応答があった。 Digital Mode DXCC New。 PY2DPM ブラジル 40m 17時50分 7074 His -15 My -21 18765km 1388HzでCQ出していたが2572Hzでコールすると応答があった。 2021年2月1日 KH6TU ハワイ 17m 11時19分 18.100 His -01 My +09 1042Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 RY7F ロシア 17m 15時01分 18.100 His -24 My -09 7731km 2822HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 VK3EGN オーストラリア 30m 16時52分 10.136 His -24 My -13 8166km 2296HzでCQ出 していたが430Hzでコールすると応答があった。 ZL1TA オーストラリア 40m 18時08分 7074 His -17 My -19 8774km 2158HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 2021年1月31日 ZL3IO ニュージーランド 15m 13時30分 21.074 His +11 My +18 9242km 393HzでCQ出していたが554Hzでコールすると応答があった。 相手がビッグアンテナなのでお互いのレポートがすごい。 こちらは釣り竿アンテナ。 G4RCG イングランド 30m 17時30分 775HzでCQ DX出していたが444Hzでコールを続けると応答があった。 ZL4KYH ニュージランド 30m 18時16分 10.136 His -17 My -09 1304Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 W7CT USA ユタ州 40m 22時08分 7074 His +00 -16 9214km 1243Hzに出ていたが2396Hzでコールすると応答があった。 2021年1月30日 RU3DK ロシア 17m 15時04分 8.100 His -14 My -09 7297km 1048HzでCQ出していたが426Hzでコールすると応答があった。 WH6FZY ハワイ 40m 16時50分 7074 His -11 My -24 6455km 1797HzでCQ出していたが2923Hzでコールすると応答があった。 2021年1月29日 RZ6LY ロシア 17m 14時20分 18.100 His -18 My -14 7625km 1779HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 R7WA ロシア 17m 14時36分 18.100 His -11 My -15 1791Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 UA4PCF ロシア 17m 14時58分 18.100 His -19 My -16 1724Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 SV3EXP ギリシャ 17m 16時23分 18.100 His -13 My -21 9475km 1276HzでCQ出していたが430Hzでコールを続けると応答があった。 SV9COL クレタ島 17m 16時45分 18.100 His -13 My -17 1029Hzに出てましたが2601Hzでコールを続けると応答があった。 SV2HJQ ギリシャ 17m 18時12分 18.100 His -18 My -18 9329km 1027Hzに出ていたが441Hzでコールすると応答があった。 W7YA USA アリゾナ州 40m 18時50分 7074 His -01 My 17 1989Hzに出ていたが441Hzでコールすると応答があった。 ZF1EJ ケイマン島(カリブ海) 40m FT4 21時50分 7048 FT4 His -19 My -15 734Hzに出ていた。 397HzでGL無しでコールを続けていたが応答がないためコールをあきらめたところ後ほどeQSLが届いた。 Digital Mode DXCC Newだった。 2021年1月28日 ZL2DD ニュージランド 15m 21時27分 21.074 His -10 My -09 9058km 817HzでCQ出していたが400Hzでコールすると応答があった。 RT1I ロシア 17m 15時51分 18.100 His -22 My -18 6415km 1547HzでCQ出していたが437Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 ZL3JT ニュージランド 17m 16時09分 18.100 His -16 My -11 9441km 1094HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 OH1NPW フィンランド 20m 16時43分 14.074 His -10 My -06 2867Hzに出ていたが426Hzでコールすると応答があった。 IZ0BYM イタリア 20m FT4 17時07分 14.080 FT4 His -18 My -03 9742km 2187HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 PY2GM ブラジル 40m FT4 18時48分 7074 His -17 My -20 18655km 1399Hzに出ていたが2510Hzでコールすると応答があった。 2021年1月27日 IT9FIQ イタリア 17m 15時38分 18.100 His -16 My -06 1614Hzに出ていたが2627Hzでコールすると応答があった。 eQSLが届いたがレポートが「599」になっている。 ZL1A ニュージランド 17m 16時26分 18.100 His +02 My -11 9058km 729HzでCQ出していたが378Hzでコールすると応答があった。 OPはF2CW Jackyで昔は数々のDXペディションでお世話になった。 2021年1月26日 CE3MRO チリ 15m 13時16分 21.074 His -23 My -19 498Hzに出ていたが382Hzでコールすると応答があった。 R2RAK ロシア 17m 15時25分 8.100 His -19 My -07 7324km 2542HzでCQ出していたが2436Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 VU2LBW インド 17m 16時27分 18.100 His -18 My -12 6339km 1619HzでCQ出していたが2436Hzでコールすると応答があった。 20m/17m/15mのJT65、20mのFT8に続いて5回目のQSOだった。 OM8FR スロバキア 17m 17時00分 18.100 His -21 My -11 8680km 1015HzでCQ出していたが415Hzでコールすると応答があった。 LA5KO ノルウエー 40m 18時05分 7074 His -09 My -16 2755Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 RU3GC ロシア 40m 21時42分 7074 His -11 My -14 7446km 566HzでCQ出していたが342Hzでコールすると応答があった。 K5FP USA テキサス州 40m 22時28分 7074 His -15 My -23 10837km 1013HzでCQ出していたが459Hzでコールすえると応答があった。 2021年1月25日 RT6C ロシア 17m FT8 14時47分 18.100 His -14 My -11 7815km R4CLとQSO後にコールされた。 HA3MN ハンガリー 17m FT8 16時13分 18.100 His -19 My -13 8707km 456HzでCQ出していたが2828Hzでコールすると応答があった。 OZ1DAE デンマーク 17m FT8 17時48分 18.100 His +11 My -19 8635km い50HzでCQ出していたが2945Hzでコールすると応答があった。 IZ2EWN イタリア 17m FT8 18時04分 18.100 His -19 My -20 OE4KSFをコールして空振り中でガッカリしている最中にコールしてくれた。 DK0HAN ドイツ 17m FT8 18時22分 8.100 His -15 My -24 9231km 1962HzでCQ出していたが2945Hzでコールすると応答があった。 2021年1月24日 VU2RCY インド 17m FT8 15時28分 18.100 His -07 My -15 6339km 1427HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 F4BKV フランス 17m FT8 16時52分 18.100 His -13 My -13 10120km 1369HzでCQ出していたが3077Hzでコールすると応答があった。 OT4N ベルギー 17m FT8 17時23分 18.100 His -15 My -21 561Hzに出てまいが422Hzでコールすると応答があった。 XQ3OP チリ 40m FT8 18時50分 7074 His -22 My -16 17598km 2431HzでCQ出していたが2814Hzでコールすると応答があった。 2021年1月23日 XE2SI メキシコ 20m FT8 11時47分 14.074 His -17 My -15 1420Hzに出ていたが2440Hzでコールすると応答があった。 RA6ANN ロシア 17m FT8 15時45分 18.100 His -21 My -11 7815km 687HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 2021年1月22日 WB6JJJ USA オレゴン州 40m FT8 16時02分 7074 His -05 My -03 1509Hzに出ていたが318Hzでコールすると応答があった。 N2WLG USA ニューヨーク州 40m FT8 16時44分 7074 His -16 My -09 2637Hzに出ていた。 3051Hzでコールを続けたが空振りなので送信をSTOPして他のことに気を取られていると応答がありあわてて2分遅れでレポートを送ると「RRR」と「73」が返ってきた。 最後まで気を抜いてはいけない。 K6ESE USA テキサス州 40m FT8 20時15分 7074 His -22 My 18 10919km 2930HzでCQ出していたが3129Hzでコールすると応答があった。 K0BBC USA ミネソタ州 40m FT8 20時36分 7074 His+00 My -12 1812Hzに出ていたが3026Hzでコールすると応答があった。 UX1UA ウクライナ 40m FT8 23時11分 7074 His -10 My -24 8038km 1713HzでCQ出していたが378Hzでコールすると応答があった。 2021年1月21日 SV8NAJ ギリシャ 17m FT8 15時25分 18.100 His -24 MY 05 9548km 1957Hzに出ていたが409Hzでコールすると応答があった。 4X1BG イスラエル 17m FT8 15時44分 18.100 His -13 My -11 2081Hzに出ていたが409Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 ON6DX ベルギー 17m FT8 16時46分 18.100 His -22 My -21 9320km 2261HzでCQ出していたが2826Hzでコールすると応答があった。 N6AR USA フロリダ州 40m FT8 20時38分 7074 His -10 My -24 12059km 1131Hzで何回もCQ出していたのでコールを続けるとやっと応答があった。 KA5M USA ルイジアナ州 40m FT8 22時15分 7074 His -12 My -14 829Hzに出ていたので2827Hzでコールを続けたが空振りの連続だったので286Hzに下りてコールを続けると応答があった。 その後レポート交換のキャッチボールが続いてやっと「RR73」が届いた。 2021年1月20日 RN6MA ロシア 17m FT8 15時06分 18.100 His -12 My -10 1067Hzに出ていたが448Hzでコールを続けるとこちらの周波数に合わせて応答があった。 YO7CW ルーマニア 17m FT8 15時37分 18.100 His -13 My -11 8793km 2558Hzに出ていたが448HZでコールすると応答があった。 K5PSN USA アイダホ州 40m FT8 22時23分 7074 His -22 My -07 8690km 1604Hzに出ていたが2733Hzでコール続けると応答があった。 2021年1月19日 RO2X ロシア 17m FT8 15時05分 14.074 His -19 My -06 7576km 2899Hzに出ていたが435Hzでコールすると応答があった。 IT9AQC イタリア 17m FT8 15時42分 18.100 His -17 My -09 1537Hzに出ていたが439Hzでコールすると応答があった。 LY5O リトアニア 17m FT8 15時53分 18.100 His -01 My -19 8225km 593Hzに出ていたが2522Hzでコールすると応答があった。 RW1A ロシア 40m FT8 21時39分 7074 His +01 My -08 7668km 1620HzでCQ出していたが2606Hzでコールすると応答があった。 2021年1月18日 OH2BGD フィンランド 17m FT8 16時14分 18.100 His -09 My -07 1064Hzに出ていたが447Hzでコールを続けると応答があった。 S56WYB スロベニア 17m FT8 16時29分 18.100 His -17 My -19 9235km 2643HzでCQ出していたが2432Hzでコールすると応答があった。 EA6AJ バレアリク諸島(スペイン) 17m FT8 16時39分 18.100 His -16 My -17 10464km 2805HzでCQ出していたが2531Hzでコールを続けると応答があった。 EW8DU ベラルーシ 17m FT8 16時52分 18.100 His -17 My -10 2529Hzに出ていたが2531Hzでコールすると応答があった。 9K2OW クエート 17m FT8 17時54分 18.100 His -16 My -16 8084km 2197HzでCQ出していたが3059Hzでコールを続けると応答があった。 WQ5L USA ミシシッピ州 40m FT8 22時31分 7074 His -18 My -07 11445km 2426HzでCQ出していたが2662Hzでコールすると応答があった。 2021年1月17日 VK2AHE オーストラリア 15m FT8 13時38分 21.074 His -05 My -04 7591km 1616Hzに出ていたが432Hzでコールすると応答があった。 7SP9WZO ポーランド 17m FT8 16時01分 18.100 His -13 My -12 2292Hzに出ていたが2933Hzでコールすると応答があった。 7EN50WZA ウクライナ 17m FT8 16時23分 18.100 His -16 My -13 7673km 1315HzでCQ出していたが2993Hzでコールすると応答があった。 EU4U ベラルーシ 17m FT8 16時40分 18.100 His -16 My -13 8187km 1250HzでCQ出してましいたが2933Hzでコールすると応答があった。 EA1YO スペイン 17m FT8 17時06分 18.100 His -04 My -15 10480km 2770HzでCQ出していたが2937Hzでコールを続けると応答があった。 OE3DSB オーストリア 17m FT8 18時15分 18.100 His -12 My -17 9081km 3102Hzに出ていたが2908Hzでコールをすると応答があった。 K9NW USA オハイオ州 40m FT8 21時16分 7074 His -19 My -24 1296Hzに出ていたが3029Hzでコールすると応答があった。 2021年1月16日 CE3MRO チリ 20m FT8 14時52分 14.074 HIS -19 My -07 999Hzに出ていたが447Hzでコールすると応答があった。 EW2RA ベラルーシ 17m FT8 15時50分 18.100 His -15 My -16 8016km 1983HzでCQ出してまいが2450Hzでコールすると応答があった。 VK3HJ オーストラリア 17m FT8 21時18分 3573 His --12 My +00 1018Hzに出ていたが403Hzでコールすると応答があった。 2021年1月15日 OE3WWB オーストリア 17m FT8 16時05分 18.100 His -06 My-08 2077Hzに出ていたが439Hzでコールするとに応答があった。 DF5KB ドイツ 17m FT8 16時29分 18.100 HIs -11 My -07 8773km 273HzでCQ出していたが439Hzでコールすると応答があった。 VU2TE インド 40 m FT8 20時29分 7074 His -20 My -19 6462km 1612Hzに出ていたが2417Hzでコールすると応答があった。 Band Newだった。 W5JDF USA テキサス州 40m FT8 21時49分 7074 His -15 My -21 1045Hzに出ていたが2651Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 KF0CSL USA ネブラスカ州 40m FT8 21時51分 7074 His -20 My -16 9703km 2063HzでCQ出していたが2944Hzでコールすると応答があった。 9A5X クロアチア 40m FT8 24時00分 074 His -18 My -23 9124km 2433HzでCQ出していたが2938Hzでコールすると応答があった。 2021年1月14日 HC1HC エクアドル 40m FT8 20時38分 7074 His -18 My -09 381Hzに出ていたが542Hzでコールすると応答があった。 2021年1月13日 N3SL USA アイオワ州 40m FT8 22時45分 7074 His -21 My -24 2707Hzに出ていたが2944Hzでコールすると応答があった。 2021年1月12日 KH6/W0ZT ハワイ 15m FT8 11時01分 21.074 His -05 My -03 1856HzでCQ出していたが2794Hzでコールすると応答があった。 UX3IW ウクライナ 17m FT8 16時36分 18.100 HIs -23 My -16 7782km 2353HzでCQ出していたが2670Hzでコールすると応答があった。 SV7CFP ギリシャ 17m FT8 18時41分 18.100 His -20 My -18 9069km 2147HzでCQ出していたが2439Hzでコールすると応答があった。 PA3EPP オランダ 17m FT8 18時47分 18.100 His -15 My -18 9147km 1488HzでCQ出していたが2439Hzでコールすると応答があった。く 2021年1月11日 FK8HM ニューカレドニア 10m FT8 14時24分 28.180 FT4 His -17 My -10 7138km 最初28.074のFT8で出ていたので2470Hzでコールを続けたがあちこち周波数を変えるので空振りばかりだった。 途中で「QSY FT4」となったので24.180のFT4へQSYして見ていると1026HzでCQを出したので408Hzでコールを続けるとこちらの周波数におりてきて応答があった。 どうもコールしてくる局の周波数に合わせて応答しているのではないかと思う。 10mのFT4は初めてだった。 UT5XR ウクライナ 17m FT8 16時05分 18.100 His -21 My -12 8219km 2230HzでCQ出してましたが399Hzでコールすると応答があった。 IK4ISR イタリア 17m FT8 16時36分 18.100 His -12 My -19 9613Km 1612HzでCQ出していたが2054Hzでコールすると応答があった。 R170SG ロシア 20m FT8 17時18分 SES Dedicated to the 170th 14.080 FT4 His -15 My -03 2138HzでCQ出してiいたが408Hzでコールすると応答があった。 HB9CXZ スイス 20m FT8 18時28分 14.080 FT4 His -15 My -12 9554km 1558Hzに出ていたが2045Hzでコールすると応答があった。 ES5QA エストニア 40m FT8 18時51分 7074 His -17 My -08 1304Hzに出ていたが421Hzでコールすると応答があった。 K4OY USA ジョ-ジア州 40m FT8 22時01分 7074 His -17 My -21 1266Hzに出ていたが2329Hzでコールすると応答があった。 WD5COV USA ニューメキシコ州 40m FT8 22時19分 7074 His -02 My -18 10146km 1006Hzに出ていたが2329Hzでコールすると応答があった。 2021年1月10日 VK2HJ オーストラリア 15m FT8 14時12分 21.074 His 16 My -15 1729HzでCQ出していたが2413Hzでコールすると応答があった。 YO9BPX ルーマニア 17m FT8 16時52分 18.100 His -09 My -04 8724km 591Hzに出てiいた。 最初2633Hzでコールを続したが空振りのため443Hzに下りてコールすると応答があった。 S51U スロベニア 17m FT8 18時10分 18.100 His *15 My -13 9313km 2490HZでCQ出していたが2850Hzでコールをすると応答があった。 LA0GE ノルウェー 40m FT8 21時38分 7074 His -07 My -08 8405km 2025HzでCQ出してまいが3142Hzでコールすると応答があった。 ES6RQ エストニア 40m FT8 22時25分 7074 His -12 My -18 2545Hzに出ていたが3142Hzでコールすると応答があった。 2021年1月9日 VK4SN オーストラリア 10m FT8 13時43分 28.074 His -12 My -09 7105km 1500HzでCQ出していたが2048Hzでコールすると応答があった。 UR3CFC ロシア 17m FT8 15時16分 18.100 His -15 My -09 8160km 569Hzで「CQ JA」出していたが2329Hzでコールすると応答があった。 HA5GN ハンガリー 17m FT8 16時39分 18.100 His -15 My -08 1767Hzに出ていたが2329Hzでコールすると応答があった。 K8ST USA オハイオ州 40m FT8 21時21分 7074 His -12 My -20 696Hzに出いしたが3051Hzでコールすると応答があった。 2021年1月8日 3D2AG/P ロツマ 20m FT8 13時46分 14.074 His -18 My +06 337Hzに出ていたが2032Hzでコールすると応答があった。 これで40m/20m/17m/15m/12mの5BandでQSOできた。 LU8EKC アルゼンチン 30m FT8 17時10分 10.136 His -12 My -04 18711km 2112HzでCQ出していたが2450Hzでコールすると応答があった。 OG3G フィンランド 40m FT8 21時06分 7074 His -14 My -10 1734Hzに出ていたが2889Hzでコールすると応答があった。 SP9MRO ポーランド 40m FT8 22時19分 7074 His -15 My -16 2704Hzに出ていたが2666Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 2021年1月7日 JT1CO モンゴル 20m FT4 15時08分 14.080 FT4 His -09 My -17 3030km 1208HzでCQ出していた452Hzでコールするとすぐに応答があった。 ES2AJ エストニア 20m FT8 15時39分 14.070 His -08 My -19 7799km 1847HzでCQ出していたが2415Hzでコールするとすぐに応答があった。 PY2LCD ブラジル 30m FT8 16時28分 10.136 His -12 My -06 1026Hzに出ていたが439Hzでコールすると応答があった。 F5SPJ フランス 30m FT8 16時50分 10.136 His -13 My -13 527Hzで「CQ AS」出していたが396Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 3D2AG/P ロツマ島 40m FT8 20時07分 7074 His -18 My -18 6811km 207Hzに出ていたが458Hzでコールを続けると応答があった。 2021年1月6日 SV9FBG クレタ 17m FT8 15時59分 18.100 His -17 My -20 1357Hzに出ていたが428Hzでコールするとすぐに応答があった。 5B4ALJ キプロス 17m FT8 16時13分 18.100 His -04 My -14 2482Hzに出ていたが2739Hzでコールするとすぐに応答があった。 NL7V アラスカ 40m FT8 18時35分 7074 His -19 My -20 1728Hzに出ていたが2454Hzでコールすると応答があった。 2021年1月5日 IK8TMD イタリア 17m FT8 16時19分 18.100 His-14 My -10 9624km 960Hzに出ていたが2922Hzでコールすると応答があった。 DK9JI ドイツ 20m FT4 17時14分 14.080 FT4 His -13 My -02 9231km 890Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 N9GB USA カンザス州 40m FT8 21時46分 7074 His -14 My -22 2314Hzにでていたが2383Hzでコールすると応答があった。 2021年1月4日 4L1MA ジョージア 17m FT8 05時26分 18.100 His -14 My -11 7599km 2651Hzに出ていたが2413Hzでコールすると応答があった。 2021年1月3日 UN4PD カザフスタン 17m FT8 13時57分 18.100 His -13 My -07 2429Hzに出ていたが2567Hzでコールすると応答があった。 R21HNY ロシア 40m FT8 20時30分 7074 His -16 My -20 1152Hzに出ていたが445Hzでコールすると応答があった。 2021年1月2日 LU8AJM アルゼンチン 15m FT8 13時52分 21.074 His -12 My -16 1471Hzに出ていたが439Hzでコールすると応答があった。 VK1JTX オーストラリア 15m FT8 14時25分 21.074 His -16 My -14 7874km 1559HzでCQ出していた439Hzでコールすると応答があった。 VK2AMT 15m FT8 15時00分 21.074 His -12 My -03 7212km 533HzでCQ出していたが439Hzでコールすると応答があった。 VK6AL オーストラリア 15m FT8 15時10分 21.074 His -18 My -08 7586km 911HzでCQ出していたが439Hzでコールすると応答があった。 FK8HM ニューカレドニア 15m FT8 15時22分 21.074 His -16 My -09 607Hzに出Tいたが2482Hzでコールすると応答があった。 20mに続いて2回目のQSOだった。 ZL1A ニュージーランド 12m FT8 15時50分 24.915 His -15 My +00 8961km 1200HzでCQだしていた。 最初2432Hzでコールしたが応答がないため447Hzでコールすると応答があった。 SV1CQN ギリシャ 17m FT8 17時12分 18.100 His -16 My -12 1353HzでCQ連発していた。 最初2421Hzで連呼したが空振りのため439Hzに下りてコールするとすぐに応答があった。 PY5EG ブラジル 40m FT8 18時16分 7074 His -08 My -11 18926km 1857Hzに出ていたが2531Hzでコールするとすぐに応答があった。 PA1AW オランダ 40m FT8 22時20分 7074 His His -12 My -16 901Hzに出ていたが2531Hzでコールすると応答があった。 K8TE USA ニューメキシコ州 40m FT8 22時35分 7074 His -18 My -09 9918km 1696HzでCQ出していたが2567Hzでコールすると応答があった。 「RR73」を貰うまで何回かレポートを送るとやっと「RR73」が届いた。 KI7UXL USA ユタ州 40m FT8 22時50分 7074 His -16 My -17 1916Hzに出ていたが2567Hzでコールすると応答があった。 2021年1月1日 W6OAT USA カリフォルニア州 40m FT8 21時10分 7074 His -09 My -14 1106Hzに出ていたが2523Hzでコールすると応答があった。 KH6ML ハワイ 40m FT8 22時21分 7074 His -21 My -12 6689km 1741Hzに出ていたが2523Hzでコールするお応答があった。 2020年12月31日 KH6FHI ハワイ 40m FT8 17時08分 7074 His -07 My -15 2200Hzに出ていたが421HZでコールすると応答があった。 RA21NY カリニングラード 40m FT8 22時13分 7074 His -14 My 18 2740HzでCQだしてiたが2926Hzでコールすると応答があった。 2020年12月29日 LU5VV アルゼンチン 10m FT8 11時10分 28.074 His -19 My -06 1658Hzに出ていたが2520Hzでコールすると応答があった。 3D2AG/P ロツマ 12m FT8 13時35分 24.915 His -20 My -06 307Hzに出ていたが637Hzでコールすると応答があった。 VK5ST オーストラリア 10m FT8 14時57分 28.074 His -21 My -14 7643km 1962Hzに出ていたが2432Hzでコールすると応答があった。 KF7BMU グアム 30m FT8 15時37分 10.136 His +10 My -11 543HzでCQ出していたが2010Hzでコールすると応答があった。 2020年12月28日 YY2HCM ベネズエラ 40m FT8 20時31分 7074 His -17 My -17 14469km 1492HzでCQ出していたが2523Hzでコールを続けると応答があった。 N3BUD USA フロリダ州 40m FT8 22時52分 7074 His -13 My -13 1013Hzに出ていたが455Hzでコールするとお応答があった。 2020年12月27日 PY2KP ブラジル 15m FT8 13時58分 21.074 His -10 My -18 1397Hzに出ていたが2820Hzでコールを続けると応答があった。 7C8M インドネシア 15m FT8 14時35分 IOTA DXpedition Gusung Toraja Island. OC-236 Celebes Coastal Island 21.074 His -14 My -03 4744km 343Hzに出てましたが2820Hzでコールを続けても応答がないため542Hzでコールすると応答があ ZL7STU チャタム島 20m FT8 16時07分 4.074 His -18 My -16 866Hzに出ていたが2399Hzでコールを続けると応答があった。 K0BBC USA ミネソタ州 40m FT8 16時07分 7074 His -18 My -24 1446Hzに出てましたが2759Hzでコールすると応答があ 2020年12月26日 3D2AG/P ロツマ島 17m FT8 10時35分 18.100 His -09 My +02 330Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 23日の15mに続 いて2回目のQSOだった。 CX4AD ウルグアイ 15m FT8 15時04分 21.074 His -17 My -09 2574Hzに出ていたが2828Hzでコールすると応答があった。 EA7TR スペイン 20m FT8 16時56分 14.074 His -11 My -18 1099Hzに出ていたが2744Hzでコールすると応答があった。 2020年12月25日 7C9T インドネシア 17m FT8 15時46分 DX PEDITION IOTA OC-150 GILI MARINGKIK-ORLOK LOTIM 18.100 His -10 My -15 1491Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 SP9UPH ポーランド 17m FT8 16時37分 18.100 His -23 My -15 8717km 2457HzでCW出していたが444Hzでコールすると応答があった。 2020年12月24日 KC8JNV ハワイ 15m FT8 10時43分 21.074 His -19 My +02 6689km 1700HzでCQ出していたが2543Hzでコールすると応答があった。 SV2HXV ギリシャ 17m FT8 15時15分 18.100 His -14 My -21 9200km 1715Hzに出ていたが2549Hzでコールすると応答があった。 IK7MXF イタリア 17m FT8 15時51分 18.100 His -15 My -20 9504km 1322HzでCQ出していたが2744Hzでコールすると応答があった。 XU7AEY カンボジア 40m FT8 20時20分 7074 His +10 My +04 676Hzに出ていたが415Hzでコールすると応答があった。 K9MK USA テキサス州 80m FT8 22時33分 3573 His -19 My -24 10789km 2304HzでCQ出していたが521Hzでコールすると応答があった。 2020年12月23日 VK8AW オーストラリア 10m FT8 14時08分 28.074 His -03 My -07 865Hzに出ていたが2414Hzでコールすると応答があった。 3D2AG/P ロツマ 15m FT8 14時53分 21.074 His -05 My +00 6811km 2520Hzに出ていたが2414Hzでコールするとすぐに応答があった。 Band New。 OH3OJ フィンランド 40m FT8 22時08分 7074 His -18 My -11 267Hzに出ていたが2543Hzでコールすると応答があった。 2020年12月22日 LU2VH アルゼンチン 15m FT8 11時33分 21.074 His -16 My -10 1613Hzに出ていたが2488Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 YO9XC ルーマニア 17m FT8 15時31分 18.100 His -20 My -07 8600km 1065Hzに出ていたが2488Hzでコールすると応答があった。 IK4ISR イタリア 17m FT8 15時43分 18.100 His -17 My -22 9613km 1841Hzに出ていたが2488Hzでコールすると応答があった。 OH1ND フィンランド 40m FT8 22時25分 7074 His -18 My -11 2753Hzに出ていいたが2543Hzでコールすると応答があった。 N2NL USA アラバマ州 40m FT8 22時28分 7074 His -21 My -25 11445km 2629HzでCQ出していたが2414Hzでコールすると応答があった。 2020年12月21日 SV2BRA ギリシャ 17m FT8 15時31分 18.100 His -16 My -12 1673Hzに出ていたが2616Hzでコールすると応答があった。 9H1ET マルタ 17m FT8 15時50分 18.100 His -11 My -21 10092km 1804Hzで「CQ JA」出していたが2136Hzでコールすると応答があった。 もう長い間追いかけまわしてやっとGETできた。 Digital Mode DXCC New。 OK2SV チェコ 17m FT8 16時48分 18.100 His -20 My -10 8898km 2496HzでCQ出していたが2934Hzでコールすると応答があった。 WW5G USA ルイジアナ州 40m FT8 22時31分 7074 His -07 My -16 11125km 1961Hzに出ていたが2488Hzでコールすると応答があった。 2020年12月20日 LU3ECE アルゼンチン 17m FT8 09時51分 14.074 His -17 My -14 18864km 990HzでCQ出していたが2532Hzでコールすると応答があった。 2020年12月19日 W6CYX USA カリフォルニア州 20m FT8 16時00分 18.100 His -23 My -10 8807km 2519HzでCQ出していたが416Hzでコールすると応答があった。 VK5AW オーストラリア 17m FT8 10時22分 18.100 His -14 My -0518.100 His -14 My -05 1375Hzに出ていたが415Hzでコールすると応答があった。 CX2SA ウルグアイ 17m FT8 12時06分 8.100 His -17 My -12 18827km 2108HzでCQ出していたが415Hzでコールすると応答があった。 E73Y ボスニアーヘルツゴビナ 17m FT8 15時14分 18.100 His -20 My -17 9233km 1659HzでCQ出していたが415Hzでコールすると応答があった。 9A5W クロアチア 17m FT8 15時40分 18.100 His -09 My -06 2302Hzに出ていいたが415Hzでコールを続けても応答がないため2524Hzに上がってコールすると応答があった。 EW6CM ベラルーシ 17m FT8 16時26分 8.100 His -18 My -08 1042Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 N4BAA USA イリノイ州 40m FT8 21時21分 7074 His -08 My -0410826km 503Hzに出いしたが2854Hzでコールすると応答があった。 K5ZD USA マサチューセッツ州 40m FT8 21時34分 QSO B4だったがうっかりコールしてしまった。 2020年12月18日 LU1DA アルゼンチン 20m FT8 13時40分 14.074 His -17 My -10 1052Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 2012年6月12日にPSK31でQSOして以来8年半ぶりのQSOだった。 CX4AD ウルグアイ 20m FT8 14時22分 14.074 His-23 My -10 1455Hzに出ていたが453Hzでコールすると応答があった。 PY4FD ブラジル 20m FT8 16時56分 14.080 FT4 His -17 My -08 543Hzに出ていたが42532Hzでコールすると応答があった。 3D2TS フィジー 40m FT8 20時18分 7074 His -15 My -14 7464km 700HzでCQ出していたが2484Hzでコールすると応答があった。 K5ZD USA マサチューセッツ州 40m FT8 21時31分 7074 His -12 My -16 1787Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 K5UY USA テキサス州 40m FT8 22時18分 7074 His -09 My -24 2431Hzに出ていたが2942Hzでコールすると応答があった。 W5SJ USA アーカーソン州 40m FT8 22時55分 7074 His -07 My -22 2171Hzに出ていたが2975Hzでコールすると応答があった。 2020年12月17日 EA5GSA スペイン 20m FT8 17時03分 14.074 His -16 My -15 オンフレでコールすると応答があった。 KD2HHT USA ニュヨーク州 40m FT8 21時30分 7074 His -15 My-19 1766Hzに出ていたが2654Hzでコールすると応答があった。 2020年12月16日 VK8NSB オーストラリア 15m FT8 15時45分 21.074 His -15 My +03 1010Hzに出ていたが448Hzでコールするか応答があった。 5B4AMM キプロス 40m FT8 21時42分 7074 His -05 My -23 2063Hzに出ていたが2638Hzでコールすると応答があった。 2020年12月14日 CX4AD ウルグアイ 20m FT8 14時42分 14.074 His -22 My -04 2731Hzに出ていたが455Hzでコールすると応答があった。 LU1DLA アルゼンチン 20m FT8 14時58分 14.074 His -18 My -08 1137Hzに出ていたが455Hzでコールすると応答があった。 VK2FJJM オーストラリア 15m FT8 16時03分 21.074 His -16 My -04 1429HzでCQ出していたが455Hzでコールすると応答があった。 DL6MGR ドイツ 17m FT8 17時00分 8.100 His -18 My -13 HA1RBをコールして空振り中にコールされた。 2020年12月13日 PP5ZP ブラジル 30m FT8 16時50分 10.136 His -19 My -11 1729Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 2020年12月12日 ZL1RAH ニュージランド 15m FT8 09時45分 2004HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 VK3PSH オーストラリア 15m FT8 09時00分 1596Hzに出ていたが422Hzでコールすると応答があった。 LW2DAF アルゼンチン 15m FT8 10時34分 607HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 LU8VLE アルゼンチン 15m FT8 12時13分 1656Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 UT2IP ロシア 15m FT8 15時18分 203HzでCQ出していたが2751Hzでコールすると応答があった。 R6WA ロシア 15m FT8 15時28分 70HzでCQ出していたが2751Hzでコールすると応答があった。 R2EC ロシア 15m FT8 15時36分 2170HzでCQ出していたが2751Hzでコールすると応答があった。 ZL1TTR ニュージーランド 40m FT8 18時25分 694HzでCQ出していいたが452Hzでコールすると応答があった。 CX2AQ ウルグアイ 40m FT8 18時45分 1059HzでCQ出していたが2532Hzでコールすると応答があった。 S55OO スロベニア 40m FT8 22時52分 2183HzでCQ出していたが2729Hzでコールすると応答があった。 2020年12月11日 ZL2BX ニュージランド 15m FT8 13時36分 997HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 KH0/KC0W マリアナ 15m FT8 13時35分 2514HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 IK0OEF イタリア 15m FT8 15時58分 1097Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 5B4AMM キプロス 15m FT8 16時54分 1578Hzに出ていたが2931Hzでコールすると応答があった。 LU8DRH アルゼンチン 40m FT8 18時48分 455HzでCQ出していたが2444Hzでコールすると応答があった。 W4DXX USA ジョージア州 40m FT8 20時45分 1548Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 N3BUD USA フロリダ州 40m FT8 22時19分 1745Hzに出ていたが2560Hzでコールすると応答があった。 2020年12月10日 VK5KX オーストラリア 17m FT8 14時03分 831Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があったq。 4Z5LA イスラエル 170m FT8 14時15分 983HzでCQ出していたが437Hzでコールを続けると応答があった。 FK8HM ニューカレドニア 20m FT8 16時40分 724Hzに出いしたが443Hzでコールすると応答があった。 IZ5MDD イタリア 20m FT8 16時47分 639Hzに出ていたが443Hzでコールすると応答があった。 DL1ARS ドイツ 20m FT4 17時50分 1815HzでCQ出していたが443Hzでコールすると応答があった。 LW2EIY アルゼンチン 40m FT8 18時23分 2215HzでCQ出していたが2557Hzでコールすると応答があった。 N4BP USA フロリダ州 40m FT8 20時50分 2023Hzに出ていたが2543Hzでコールを続けると応答があった。 VE7TOM カナダ 80m FT8 22時17分 1947HzでCQ出していたが210Hzでコールすると応答があった。 2020年12月09日 R1OAJ ロシア 20m FT8 15時15分 2320HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 SX2500S ギリシャ 20m FT8 15時44分 RADIO AMATEUR ASSOCIATION of GREECE 630HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 SV1CEI ギリシャ 17m FT8 16時22分 839HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 ES2AJ エストニア 17m FT8 16時43分 1852HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 S52GP スロベニア 17m FT8 16時56分 2187Hzに出ていたが411Hzでコールすると応答があった。 2020年12月08日 SX2500S ギリシャ 17m FT8 16時47分 RADIO AMATEUR ASSOCIATION of GREECE 937HzでCQ出していたが2652Hzでコールすると応答があった。 WC3W USA フロリダ州 40m FT8 21時31分 752HzでCQ出していたが397Hzでコールすると応答があった。 最初2528Hzでコールしていたが応答がないため397Hzに下りてコールすると応答があった。 2020年12月07日 PY5WW ブラジル 15m FT8 13時44分 2393HzでCQ出していたが2656Hzでコールすると応答があった。 PU2VLW ブラジル 15m FT8 14時55分 1104Hzに出ていたが2656Hzでコールすると応答があった。 5B60ALJ キプロス 15m FT8 15時12分 キプロス共和国設立60周年記念 789Hzに出ていたが2656Hzでコールすると応答があった。 9K2OW クエート 15m FT8 15時42分 174Hzに出ていたが2934Hzで30分ほどコールを続けるとやっと応答があった。 EA3BS スペイン 30m FT8 16時48分 115Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 G0CEW イングランド 20m FT8 17時17分 525Hzに出ていたが411Hzでコールすると応答があった。 OH9XMAS フィンランド 40m FT8 20時20分 2802Hzに出ていたが2927Hzでコールすると応答があった。 N5WA USA ルイジアナ州 40m FT8 22時18分 2812Hzに出ていたが2923Hzでコールすると応答があった。 2020年12月06日 EW6X ベラルーシ 17m FT8 14時58分 1891HzでCQ出していたが422Hzでコールするとすぐに応答があった。 SQ9JYK ポーランド 20m FT8 16時24分 2550HzでLA1KUAをコール中に2529Hzでコールされった。 S59F スロベニア 20m FT8 16時34分 2458HzでCQ出していたが2550Hzでコールすると応答があった。 W6RN USA カリフォルニア州 40m FT8 21時12分 1106Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 N3BUD USA ペンシルベニア州 40m FT8 21時27分 1154Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 N6GR USA ニューメキシコ州 40m FT8 21時36分 2681Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 SM2LIY スウェーデン 40m FT8 21時48分 1220Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 KF0QR USA ミネソタ州 40m FT8 21時50分 187Hzに出ていたが2682Hzでコールすると応答があった。 2020年12月05日 K7IUK USA オレゴン州 17m FT8 10時06分 1002HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 K2GT ハワイ 15m FT8 11時00分 1079Hzに出ていたが2627Hzでコールを続けると応答があった。 VK7XX オーストラリア 10m FT8 11時59分 2443HzでCQ出していたが2627Hzでコールすると応答があった。 10mはVK方面にパスがあった。 3D2TS フィジー 10m FT8 12時09分 1210Hzに出ていたが2627Hzでコールすると応答があった。 EY8MM タジキスタン 17m FT8 15時19分 1522Hzに出ていたが2371Hzでコールすると応答があった。 EA2VE スペイン 30m FT8 16時51分 676HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があり何回もレポート交換のキャッチボールが続きやっと「73」をもらった。 2020年12月04日 KH6IB ハワイ 20m FT8 13時31分 1584Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 VK1HX オーストラリア 15m FT8 13時51分 2056HeでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 UD3T ロシア 15m FT8 15時51分 453HzでCQ出していたが459Hz2546Hzでコールすると応答があった。 4X1RU イスラエル 15m FT8 16時16分 1006Hzに出いしたが2546Hzでコールすると応答があった。 PY2KNK ブラジル 30m FT8 17時14分 1146Hzに出ていたが444Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 K7UW USA アリゾナ州 40m FT8 22時34分 433Hzに出ていたが2517Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 2020年12月03日 TA7I トルコ 15m FT8 14時39分 624Hzに出ていたが2429Hzでコールすると応答があった。 今日の午後は17mのコンディソhンがよくないが15mはFBにオーープンしていた。 ZL1MVL ニュージーランド 15m FT8 15時04分 2324Hzに出ていたが2429Hzでコールすると応答があった。 YO9HP ルーマニア 15m FT8 15時17分 664Hzに出ていたが2847Hzでコールすると応答があった。 OH6NMY フィンランド 20m FT8 16時59分 979HzでCQ出していたが2843Hzでコールすると応答があった。 WB4JTT ハワイ 80m FT8 17時22分 2535Hzに出ていたが408Hzでコールすると応答があった。 GW3YDX ウエールズ 40m FT8 20時41分 319Hzに出ていたが408Hzでコールすると応答があった。 NA2U USA アリゾナ州 40m FT8 22時45分 453HzでCQ出しいしたが287Hzでコールすると応答があった。 2020年12月02日 PY7ZZ ブラジル 15m FT8 13時07分 2435HzでCQ出していたので360Hzでコールを続けても応答がないので2649Hzでコールすると応答があった。 YC1INQ インドネシア 15m FT8 13時11分 PY7ZZとQSOが終わった後でコールされた。 LZ3CQ ブルガリア 15m FT8 14時39分 PY7ZZとQSOが終わった後でコールされた。 G4RIQ イングランド 15m FT8 16時52分 1916Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 SM3GSK スウェーデン 40m FT8 18時23分 1955Hzに出ていたが2532Hzでコールをすると応答があった。 KH6/KU1CW ハワイ 40m FT8 20時43分 2388HzでCQ出していたが2656Hzでコールすると応答があった。 AJ9C USA イリノイ州 40m FT8 21時27分 430Hzに出ていたが23656Hzでコールすると応答があった。 AA9A USA ウイスコンシン州 80m FT8 21時27分 2097Hzに出ていたが444Hzでコールしても応答がないためコールを中止すると応答があった。 2020年12月01日 CX2SA ウルグアイ 20m FT8 15時14分 2216HzでCQ出しいしたが459Hzでコールを続けると応答があった。 LW2EDM アルゼンチン 20m FT8 14時30分 1069HzでCQ出していたが459Hzでコールすると応答があった。 PY2DPM ブラジル 20m FT8 15時37分 W2EDMとのQSOのあとコールされた。 F6EQZ フランス 20m FT8 16時45分 1382HzでCQ出していたが459Hzでコールすると応答があった。 S01WS 西サハラ 20m FT8 16時58分 2775HzでCQ出していたので459Hzでコールを続けても応答がないため2960Hzでコールを続けると応答があった。 Digital Mode DXCC Newだった。 K4OY USA ジョージア州 40m FT8 20時33分 2125Hzに出ていたが433Hzでコールすると応答があった。 OH5BM フィンランド 40m FT8 21時46分 1902Hzに出ていたが433Hzでコールすると応答があった。 K2WJ USA テキサス州 80m FT8 22時17分 734Hzに出ていたが290Hzでコールすると応答があった。 K1SCN USA ネバダ州 80m FT8 22時26分 854Hzに出ていたが353Hzでコールすると応答があった。 2020年11月30日 LW3DAS アルゼンチン 20m FT8 14時11分 440Hzに出ていたが441Hzでコールすると応答があった。 LU1VFP アルゼンチン 20m FT8 14時35分 611Hzに出ていたが441Hzでコールすると応答があった。 PP5ZP ブラジル 20m FT8 14時47分 1221Hzに出ていたが441Hzでコールすると応答があった。 OD5ZF レバノン 20m FT8 15時13分 2014Hzに出ていたが441Hzでコールするとすぐに応答があった。 SV3DCX ギリシャ 17m FT8 16時11分 309HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 EA7ALL スペイン 17m FT8 16時31分 1273Hzに出ていたが437Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 S57NCP スロベニア 17m FT8 16時52分 609Hzに出ていたが2418Hzでコールすると応答があった。 HB9FBP スイス 17m FT8 17時07分 1990HzでCQ出していたが2418Hzでコールすると応答があった。 W4UCK USA ジョージア州 40m FT8 20時44分 1042Hzに出ていたが2458Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 N0FW USA オハイオ州 40m FT8 20時59分 1495Hzに出ていたが2458Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 K5ZQ USA ケンタッキー州 40m FT8 22時16分 1370Hzに出ていたが2532Hzでコールを続けると応答があった。 K9EL USA イリノイ州 40m FT8 22時49分 2473Hzに出ていたが2634Hzでコールを続けると応答があった。 2020年11月29日 PY2BBQ ブラジル 20m FT8 15時28分 オンフレでコールすると応答があった。 WH6FQI ハワイ 40m FT8 16時12分 609Hzに出ていたが2338Hzでコールすると応答があった。 EA3NP スペイン 30m FT8 16時32分 2509HzでCQ連発だった。 最初452Hzでコールしていたが応答がないため2056HzにUPしてコールすると応答があった。 F6BPZ フランス 17m FT8 17時16分 1334HzでCQ出していたが2440Hzでコールすると応答があった。 N4QWZ USA テネシー州 40m FT8 20時33分 2217HzでCQ出していたが2572Hzで数回コールを続けると応答があった。 KI7SKT USA ワシントン州 80m FT8 22時11分 851HzでCQ出していたが392Hzでコールすると応答があった。 K6MKF USA カリフォルニア州 80m FT8 22時28分 1680HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 2020年11月28日 N7QT USA ワシントン州 15m FT8 09時58分 2089Hzに出てまいが2843Hzでコールすると応答があった。 VK4CUZ オーストラリア 40m FT8 18時25分 2398HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 N0ABA USA カンザス州 40m FT8 22時02分 1577Hzに出ていたたが433Hzでコールすると応答があった。 2020年11月27日 NR1DX USA フロリダ州 20m FT8 11時03分 623Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 A92GE バーレーン 20m FT8 14時29分 822Hzに出ていたが448Hzでコールするとすぐに応答があった。 これまでBahrainには何回も振られてきたがやっとGETできた。 Digital Mode DXCC Newだった。 Z35T 北マケドニア 20m FT8 15時23分 2549Hzに出ていたが2934Hzでコールすると応答があった。 F6BLP フランス 20m FT8 17時04分 556Hzに出ていたが443Hzでコールすると応答があった。 XE1MEX メキシコ 40m FT8 22時26分 2061Hzに出ていたが2652Hzでコールすると応答があった。 NH7YS ハワイ 40m FT8 22時38分 2226Hzに出ていたが2652Hzでコールすると応答があった。 W0GJ USA アイオワ州 40m FT8 23時10分 448HzでCQ出していたが2689Hzでコールすると応答があった。 数々のDXペディションに参加されているOM。。 K1Nにも参加されていた。 2020年11月26日 PY2BS ブラジル 20m FT8 15時50分 441Hzで数回コールしても応答がないためコールをSTOPすると応答があり数回レポートの交換をしたが「RR73」が届かないうちに相手がCQを出し始めた。 続けてレポートを送るとやっと「RR73」が返ってきた。 SM2W スウェーデン 30m FT8 18時30分 406Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 N5AQ USA オクラホマ州 40m FT8 21時19分 907Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 AL7TC USA アラスカ州 40m FT8 22時11分 919Hzに出ていたが2583Hzでコールすると応答があった。 LB5SHノルウェー 40m FT8 22時25分 1237Hzに出ていたが2583Hzでコールすると応答があった。 KY4RJ USA ルイジアナ州 40m FT8 22時40分 2553Hzに出ていたが2729Hzでコールすると応答があった。 2020年11月25日 RX30DX ロシア 30m FT8 14時37分 713HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 WH6FZY ハワイ 30m FT8 15時53分 1581HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 EA6VQ バレアリック諸島 30m FT8 16時26分 382HzでCQ出していたが426Hzでコールすると応答があった。 2020年11月24日 WA2BOT USA ニューヨーク州 15m FT8 09時25分 800Hzに出ていたが2574Hzでコールすると応答があった。 LW2DLY アルゼンチン 20m FT8 14時45分 1456Hzに出ていたが419Hzでコールすると応答があった。 2020年11月22日 EA6BH バレアリック諸島 20m FT8 16時24分 1009HzでCQ出していたが2539Hzでコールを続けると応答があった。 LU5EW アルゼンチン 20m FT8 16時33分 200Hzと引くいところでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 WV6E usa カリフォルニア州 30m FT8 16時56分 367HzでCQだしていたが437Hzでコールすると応答があった。 LU8EU アルゼンチン 30m FT8 17時49分 2570HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 NA5Q USA ルイジアナ州 40m FT8 20時42分 2403Hzに出ていたが2335Hzでコールすると応答があった。 NL0H USA アラスカ州 40m FT8 22時48分 396Hzに出ていたが2532Hzでコールすると応答があった。 NW5H USA ネバダ州 40m FT8 22時49分 2367Hzに出ていたが2367Hzでコールすると応答がった。 2020年11月21日 VE7KDU カナダ 20m FT8 05時57分 732Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 K1IT USA サウスカロライナ州 40m FT8 20時45分 2053Hzに出ていたが2440Hzでコールすると応答があった。 2020年11月20日 LU1HW アルゼンチン 20m FT8 13時03分 408Hzに出ていたが411Hzでコールすると応答があった。 EA8KK カナリー諸島 17m FT8 17時57分 1304Hzに出いしたが426Hzでコールすると応答があった。 LW2EIQ アルゼンチン 40m FT8 18時30分 724HzでCQ出していたが426Hzでコールすると応答があった。 CM2RSV キューバ 40m FT8 21時15分 2313HzでCQ出していたが2953Hzでコールすると応答があった。 最初数回コールを続けても応答がないためコールを中止すると応答があった。 ジャマイカは振られたがなんとかキューバを捕まることができた. AB9M USA イリノイ州 40m FT8 21時58分 2471Hzに出ていたが2953Hzでコールすると応答があった。 KI8JP USA オハイオ州 40m FT8 22時00分 AB9MとのQSOが終わった後にコールされった。 KZ9DX USA イリノイ州 40m FT8 23時13分 1642Hzに出ていたが2748Hzでコールすると応答があった。 今夜はイリノイ州がよく見えている 2020年11月19日 OH8JJ 170m FT8 17時57分 1635Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 W0PE USA カリフォルニア州 30m FT8 10時44分 1102HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 AG9S USA イリノイ州 40m FT8 22時19分 1058Hzに出ていたが411Hzでコールを続けると応答があった。 XE2X メキシコ 40m FT8 22時45分 2722HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 2020年11月18日 LU4DJB アルゼンチン 20m FT8 13時32分 1043Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 OD5ZZ レバノン 20m FT8 15時44分 1648HzでCQ出していたが452Hzでコールを続けると応答があった。 OG55W フィンランド 20m FT4 17時32分 286HzでCQ出していたが443Hzでコールすると応答があった。 OG2P フィンランド 20m FT4 17時46分 1747HzでCQ出していたが443Hzでコールすると応答があった。 AA2MF USA フロリダ州 40m FT8 21時48分 2109Hzに出ていたが2934Hzでコールを続けると応答があった。 WB0MH USA コロラド州州 40m FT8 22時27分 1154Hzに出ていたが2751Hzでコールを続けると応答があった。 HB9CZF スイス 40m FT8 22時48分 555Hzに出ていたが459Hzでコールを続けると応答があった。 2020年11月17日 RX30DX ロシア 20m FT8 11時18分 オンフレでコールすると応答があった。 EY8MM タジキスタン 15m FT8 14時18分 2218Hzに出ていたが2583Hzでコールすると応答があった。 最初は437Hzでコールを続けたが応答がないため2583HzにUPしてコールするとすぐに応答があった。 UT1HV ウクライナ 15m FT8 15時47分 1841HzでCQ出していたが463Hzでコールすると応答があった。 RV3TG ロシア 15m FT8 14時57分 2225HzでCQ出していたが453Hzでコールすると応答があった。 PY3FBI ブラジル 30m FT8 17時06分 2203HzでCQ出していたが2422Hzでコールすると応答があった。 K9YY USA イリノイ州 40m FT8 21時36分 1253Hzに出ていたが452Hzでコールを続けると応答があった。 K9YY USA イリノイ州 40m FT8 21時36分 1253Hzにてが452Hzでコールを続けると応答があった。 W0OS USA ノースダコt州 40m FT8 22時48分 396Hzに出ていたが323Hzでコールを続けると応答があった。 1stノ-スダコタ州だった。 WAS完成まで残りはデラウエア州、メイン州、ロードアイランド州の3つとなった。 2020年11月16日 LY2J ラトビア 20m FT8 15時04分 912HzでCQ出していたが2528Hzでコールすると応答があった。 数回のレポート交換の後「RR73」が送られてこないうちに他局とQSOを始めたがRレポートを送り続けるとやっと「RR73」が届いた。 LZ2XF ブルガリア 17m FT8 15時25分 621Hzに出ていたが2528Hzでコールすると応答があった。 UT5XR ウクライナ 17m FT8 15時36分 2440HzでCQ出していたが2528Hzでコールすると応答があった。 DL8FL ドイツ 17m FT8 16時24分 2578Hzに出ていたが2433Hzでコールすると応答があった。 RX30DX ロシア 80m FT8 22時27分 1250Hzに出ていたが445Hzでコールすると応答があった。 2020年11月15日 LU8EMI アルゼンチン 20m FT8 15時28分 1867HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 K4PI USA ジョージア州 40m FT8 22時03分 2770Hzに出ていたが2554Hzでコールすると応答があった。 XE2JS メキシコ 40m FT8 22時18分 866HzでCQ出していたが2554Hzでコールすると応答があった。 WQ5L USA ミシシッピ州 40m FT8 22時32分 2688Hzに出ていたが2289Hzでコールすると応答があった。 2020年11月14日 VK8NSB オーストラリア 20m FT8 10時54分 1107HzでCQ出していたが2396Hzでコールすると応答があった。 EY8MM タジキスタン 20m FT8 11時55分 1459Hzに出ていたが444Hzでコールを続けると応答があった。 VK3IK オーストラリア 12m FT8 14時36分 708Hzに出ていたが436Hzでコールすると応答があった。 UN7GBX カザフスタン 10m FT8 15時04分 1496Hzに出ていたが409Hzでコールすると応答があった。 VK8NSB オーストラリア 10m FT8 15時17分 1107HzでCQ出していたが2396Hzでコールすると応答があった。 VK6EI オーストラリア 15m FT8 15時34分 409Hzに出ていたが409Hzでコールすると応答があった。 CX4AD ウルグアイ 30m FT8 15時59分 2852Hzに出ていたが409Hzでコールすると応答がった。 I1RJP イタリア 30m FT8 16時517 1880HzでCQ出していたが409Hzでコールを続けても応答がないためコールを中止すると応答があった。 9K2GS クエート 17m FT8 16時417 2104HzでCQ出していたが409Hzでコールすると応答があった。 LU3ETY アルゼンチン 40m FT8 18時137 840Hzに出ていたが463Hzでコールすると応答があった。 K2KA USA マサチューセッツ州 40m FT8 18時137 2722Hzに出ていたが2521Hzでコールすると応答があった。 2020年11月13日 LU8DRH アルゼンチン 20m FT8 14時46分 816HzでCQ出していたが2125Hzでコールすると応答があった。 LU1DLO アルゼンチン 20m FT8 15時16分 1020HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 LW3DMA アルゼンチン 20m FT8 15時34分 1602HzでCQ出していたが411Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 EA5KB スペイン 20m FT8 17時20分 1920HzでCQ出していたが2554Hzでコールを続けると応答があった。 NE9U USA ウイスコンシン州 40m FT8 23時02分 1230HzでCQ出していたが2488Hzでコールを続けると応答があった。 OH1MA フィンランド 40m FT8 23時14分 710HzでCQ出していたが2488Hzでコールを続けると応答があった。 KJ6UD USA カリフォルニア州 40m FT8 23時14分 1543HzでCQ出していたが2488Hzでコールすると応答があった。 SK3W スウェーデン 40m FT8 23時51分 969Hzに出ていたが2486Hzでコールすると応答があった。 2020年11月12日 KL7DG アラスカ 20m FT8 11時23分 729Hzに出ていたが463Hzでコールをすると応答があった。 IK8OZZ イタリア 20m FT8 17時15分 431HzでCQ出していたが569Hzでコールすると応答があった。 「RR73」が届くまで数回のレポート交換があったが無事に「RR73」が届いた。 F4DIA フランス 17m FT8 17時50分 1215HzでCQ出していたが444HZでコールすると応答があった。 先日の20mに続いて2回目のQSOだった。 CX1BBN ウルグアイ 40m FT8 18時39分 1443Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 K0RS USA コロラド州 40m FT8 20時45分 1203Hzに出ていたが437Hzでコールを続けると応答があった。 N7AMA USA アリゾナ州 30m FT8 21時41分 1794Hzに出ていたが2466Hzでコールすると応答があった。 2020年11月11日 CE3TMM チリ 20m FT8 14時50分 1268HzでCQ出していたが433Hzでコールを続けると応答があった。 EC7R スペイン 20m FT8 16時33分 1091HzでCQ出していたが404Hzでコールをするとすぐに応答があった。 F4DIA フランス 20m FT8 17時30分 1349HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 OH2ZZ フィンランド 40m FT8 21時07分 2745Hzに出ていたが444Hzでコールをすると応答があった。 2020年11月10日 PY5WW ブラジル 20m FT8 14時20分 1396Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 LU9ESD/M アルゼンチン 20m FT8 14時47分 2628HzでCQ出してまいが444Hzでコールすると応答があった。 ZL3TRR ニュージーランド 20m FT8 15時56分 795HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 SQ8GUM ポーランド 17m FT8 15時56分 313HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 K7CAR USA オレゴン州 40m FT8 18時47分 1753HzでCQ出してまいが444Hzでコールすると応答があった。 N7FN USA アリゾナ州 40m FT8 22時15分 2734HzでCQ出していたが2942Hzでコールすると応答があった。 UA0LKD ロシア 160m FT8 22時45分 1099HzでCQ出していたが393Hzでコールを続けると応答があっ」た。 160mでやっと国外とQSOできた。 2020年11月9日 R4OF ロシア 20m FT8 17時17分 1085HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 K7SHN USA ワイオミング州 40m FT8 23時09分 2041HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 2020年11月8日 F5NBQ フランス 20m FT8 16時59分 809HzでCQ出していたが2488Hzでコールするとすぐに応答があった。 KH6M ハワイ 40m FT8 21時15分 3026Hzに出ていたが2762Hzでコールすると応答があった。 W2NDA USA コロラド州 40m FT8 21時31分 1655Hzに出ていたが2762Hzでコールすると応答があった。 N4PT USA アリゾゾナ州 40m FT8 21時42分 1154HzでCQ出していたが2762Hzでコールすると応答があった。 2020年11月6日 R4RL ロシア 20m FT8 14時48分 475HzでCQ出していたが2543Hzでコールすると応答があった。 9A9A クロアチア 15m FT8 15時35分 1217HzでCQ出していたが2455Hzでコールすると応答があった。 SV3GLL ギリシャ 15m FT8 15時59分 920HzでCQ出してましたが452Hzでコールすると応答があった。 SV2JAO ギリシャ 15m FT8 16時27分 2202Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 IK2LFF イタリア 15m FT8 17時12分 972HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 F4EZJ フランス 17m FT8 17時52分 412HzでCQ出していたが528Hzでコールすると応答があった。 HB0WR リヒテンシュタイン 17m FT8 18時00分 1458HzでCQ出していたが455Hzでコールすると応答があった。 2020年11月5日 N6RH USA テキサス州 40m FT8 22時16分 537HzでCQ出していたが2931Hzでコールすると応答があった。 2020年11月3日 NJ7G USA アリゾナ州 40m FT8 22時27分 2755HzでCQ出していたが2605Hzでコールすると応答があった。 W6SDM USA アリゾナ州 40m FT8 22時48分 1506Hzに出ていたが2605Hzでコールすると応答があった。 2020年11月2日 F5SIZ フランス 40m FT8 16時54分 1579HzでCQ出していたが2455Hzでコールすると応答があった。 W6TMD USA カリフォルニア州 40m FT8 23時22分 1920HzでCQ出してまいが2136Hzでコールすると応答があった。 CX1BBN ウルグアイ 40m FT8 18時03分 1651HzでCQ出していたが2205Hzでコールすると応答があった。 2020年10月31日 W7DDE USA オレゴン州 7m FT8 09時53分 1680Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 WB6IZG USA カリフォルニア州 17m FT8 10時16分 2408Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 ZL1BRL ニュージーランド 17m FT8 10時35分 416Hzに出ていたが532Hzでコールすると応答があった。 2020年10月30日 WH6S ハワイ20m FT8 13時19分 799HzでCQ出していたが514Hzでコールすると応答があった。 PY2GTA ブラジル 40m FT8 17時34分 1460HzでCQ出していたが426Hzでコールすると応答があった。 RR73が届かないうちにUSAの局にレポートを送っていたのでRレポートを送り続けるとやっと「RRR」が届いた。 2020年10月29日 VK1HX オーストラリア 30m FT8 17時57分 2006HzでCQ出していたが411Hzでコールすると応答があった。 LU8FSD アルゼンチン 40m FT8 18時18分 2451HzでCQ出していたが2773Hzでコールを続けると応答があった。 ES5QA エストニア 40m FT8 20時28分 2400HzでCQ出していたが426Hzでコールすると応答があった。 W7VA USA オレゴン州 40m FT8 22時39分 2395HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 2020年10月28日 LU1CFU アルゼンチン 30m FT8 15時43分 1731Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 ZL2BX ニュージーランド 30m FT8 17時11分 1700Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 VK2IO オーストラリア 30m FT8 17時24分 915Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 ZL3REW ニュージーランド 30m FT8 17時32分 701Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 ZL2FT ニュージーランド 30m FT8 17時54分 2014HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 VK3VM オーストラリア 30m FT8 18時03分 601HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 2020年10月27日 F1GTU フランス 30m FT8 17時02分 57HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 最初もらったレポートは-05で2回目は-13でしたのでQSBがあった模様。 DTが1.1秒ズレていたが問題なかった。 GW3YDX ウェールズ 30m FT8 17時13分 842Hzで「CQ AS」出していたが433Hzでコールするとすぐに応答があった。 LU8DMV アルゼンチン 40m FT8 18時20分 688HzでCQ出していたが426Hzでコールすると応答があった。 VU2RC インド 40m FT8 20時29分 430HzでCQ出していたが2524Hzでコールすると応答があった。 RU3UR ロシア 40m FT8 21時12分 947Hzに出ていたが433Hzでコールするとコールすると応答った。 2020年10月26日 K6JO USA カリフォルニア 20m FT8 13時30分 2555HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 IS0KNG サルジニア 20m FT8 16時02分 1697Hzに出ていたが2052Hzでコールすると応答があった。 S57AM スロベニア 20m FT8 16時18分 664Hzに出ていたが444Hzでコールするとすぐに応答があった。 EC7R スペイン 20m FT8 16時42分 1212HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 LU9HPO アルゼンチン 40m FT8 18時34分 1052HzでCQ出していたが2440Hzでコールすると応答があった。 N0YO USA カンザス州 40m FT8 22時18分 1587Hzに出ていたが2847Hzでコールすると応答があった。 NR5O USA アリゾナ州 40m FT8 22時40分 1720HzでCQ出していたが2543Hzでコールすると応答があった。 2020年10月25日 PH7A オランダ 20m FT8 17時08分 2266Hzに出ていたが2477Hzでコールを続けると応答があった。 最初448Hzでコールしていたが応答がないため2477HzにUPしてコールすると応答があった。 EA1ALE スペイン 20m FT8 17時25分 2055HzでCQ出していたが2612Hzでコールを続けると応答があった。 中部や東部ヨーロッパ方面は応答率が悪いですが深いところは応答率がいい OZ6HQ ベルギー 20m FT8 18時24分 2519HzでCQ出していたが2726Hzでコールを続けても応答がないためコールをSTOPすると応答があった。 S59GCD スロベニア 20m FT8 18時42分 2851HzでCQ出していたが2627Hzでコールすると応答があった。 2020年10月24日 W6TRH USA カリフォルニア州 10m FT8 09時38分 最初441Hzでコールを続けいたが応答がないため2048HzにQSYしてコールすると応答があった。 N6SS USAアリゾナ州 州 10m FT8 10時07分 2109Hzに出ていたが2388Hzでコールすると応答があった。 K6FA USA カリフォルニア州 12m FT8 10時38分 509Hz出ていたが2004Hzでコールすると応答があった。 KH6UU ハワイ 10m FT8 11時16分 1067Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。 R2AE ロシア 20m FT8 15時35分 オンフれでコールスルト応答があった。 SN6P ポーランド 20m FT8 15時52分 オンフレでコールすると応答があった。 LU5MBB アルゼンチン 40m FT8 17時41分 412HzでCQ出してiいたが2550Hzでコールすると応答があった。 VK1HMS オーストラリア 40m FT8 18時27分 1303HzでCQ出してましたが2634Hzでコールすると応答があった。 W7HR USA ワシントン州 40m FT8 18時39分 1471Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 K6WRJ USA カリフォルニア州 40m FT8 21時24分 1315Hzに出ていたが411Hzでコールすると応答があった。 AG7JG USA アリゾナ州 40m FT8 21時47分 1314HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 UN3P ロシア 40m FT8 22時06分 1575HzでCQ出いましたが411Hzでコールすると応答があった。 2020年10月23日 HA7NO ハンガリー 17m FT8 14時49分 オンフレでコールすると応答がありました。 SP9UPH ポーランド 17m FT8 14時53分 1223Hzに出ていたがこちらの周波数に合わせて応答があった。 HA9HSP ハンガリー 17m FT8 15時42分 1996HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 V7/KX4QD マーシャル諸島 40m FT8 17時44分 2019Hzに出ていたが2601Hzでコールすると応答があった。 20m/17mに続いて3Band目のQSOだった。 LU8EU アルゼンチン 40m FT8 18時24分 2282HzでCQ出していたが496Hzでコールを続けると応答があった。 KZ1W USA ワシントン州 40m FT8 22時23分 2476HzでCQ出していたが2697Hzでコールすると応答があった。 N6DNU USA カリフォルニア州 80m FT8 22時39分 2521HzでCQ ASIAを出していたが448Hzでコールすると応答があった。 AA6VB USA カリフォルニア州 80m FT8 23時00分 1263Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 2020年10月22日 WH6FZY ハワイ 40m FT8 16時56分 519HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 W6DR カリフォルニア州 40m FT8 17時05分 2564HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 NU6U カリフォルニア州 40m FT8 18時26分 405HzでCQ出していしたが525Hzでコールすると応答があった。 KH2L グアム 40m FT8 18時59分 2436HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 N7BLN USA アリゾナ州 40m FT8 20時34分 2846HzでCQ出していたが2652Hzでコールすると応答があった。 N2NL USA アラバマ州 40m FT8 21時10分 2215Hzに出ていたが2634Hzでコールすると応答があった。 2020年10月21日 R3TKM ロシア 20m FT8 14時23分 2456HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 ZL1RAH ニュージーランド 20m FT8 15時34分 904HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 IZ5MDD イタリア 20m FT8 15時54分 1243HzでCQ出していたが437Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 UX1UA ウクライナ 12m FT8 17時56分 1412HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 久しぶりに12mでヨーロッパがオープン。 KR0P USA ネブラスカ州 40m FT8 22時16分 2305HzでCQだ出していたが415Hzでコールすると応答があった。 2020年10月20日 EW8CM ベラルーシ 20m FT8 15時10分 1585HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 KH6/KU1CW ハワイ 80m FT8 21時24分 894HzでCQ出していたが342Hzでコールすると応答があった。 W0GJ USA アイオワ州 40m FT8 22時33分 400HzでCQ出していたが305Hzでコールすると応答があった。 KZ6A USA カリフォルニア州 40m FT8 22時46分 2270HzでCQ出していたが306Hzでコールすると応答があった。 2020年10月19日 NT6Q USA カリフォルニア州 15m FT8 11時04分 743Hzに出ていたが422Hzでコールすると応答があった。 UA1OLM ロシア 20m FT8 14時05分 2158Hzで「CQ AS」を出していたが422Hzでコールすると応答があった。 3D2TS フィジー 15m FT8 14時30分 355Hzに出ていたが474Hzでコールすると応答があった。 R1TM ロシア 15m FT8 14時42分 2237HzでCQ出していたが474Hzでコールすると応答があった。 ZL2KR ニューヒーランド 30m FT8 16時40分 094HzでCQ出していたが444Hzでコールすると応答があった。 VK5QI オーストラリア 40m FT8 17時54分 2650HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 VK3TX オーストラリア 40m FT8 20時57分 1880HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 K5HDU USA ユタ州 30m FT8 20時57分 111HzでCQ出していたが441Hzでコールすると応答があった。 2020年10月18日 KC0V USA コロラド州 80m FT8 22時35分 600Hzに出ていたが338Hzでコールすると応答があった。 W0RIC USA アリゾナ州 80m FT8 22時53分 1000Hzに出ていたが422Hzでコールすると応答があった。 2020年10月17日 VA7GEM カナダ 17m FT8 09時38分 2331HzでCQ出していたが2832Hzでコールすると応答があった。 NJ6W USA カリフォルニア州 17m FT8 10時10分 2449HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 KN7K USA オレゴン州 17m FT8 10時34分 741HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 RK2M ロシア 20m FT8 20時49分 1724HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 ES6RQ エストニア 20m FT8 15時18分 950HzでCQ出していたが2532Hzでコールすると応答があった。 V7/KX4QD マーシャル諸島 17m FT8 16時36分 2027Hzに出ていたが2751Hzでコールを続けると応答がった。 2020年10月16日 4U75A オーストリア 20m FT8 15時02分 ARCDXC UN Club / 75 YEARS UNITED NATIONS 438Hzに出ていたが345Hzで数回コールすると応答があった。 S51DD スロベニア 20m FT8 16時44分 1671HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 K3LA USA ペンシベニア州 40m FT8 20時35分 1704HzでCQ出していたが2931Hzでコールすると応答があった。 SN5V ポーランド 30m FT8 21時37分 1303HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 RA3DX ロシア 30m FT8 21時44分 オンフレでコールすると応答があった。 2020年10月15日 PY2IQ ブラジル 30m FT8 17時59分 1004Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 N7CW USA アリゾナ州 30m FT8 22時27分 2092Hzに出ていたが411Hzでコールすると応答があった。 2020年10月14日 SP9W ポーランド 20m FT8 14時18分 1966HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 SP1FJZ ポーランド 30m FT8 20時38分 902Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 RA3UT ロシア 30m FT8 20時51分 1665Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 UA6FZ ロシア 20m FT8 21時31分 542HzでCQ ASを出していたが430Hzでコールすると応答があった。 2020年10月13日 W7OK USA ワシントン州 20m FT8 10時40分 25HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 K6FA USAカリフォルニア州 20m FT8 11時21分 2504Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 OK1XP チェコ 20m FT8 14時35分 1134Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 VK2PKT オーストラリア 40m FT8 17時42分 2171HzでCQ出していたが430Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 ZL3GAV ニュージーランド 30m FT8 18時21分 254HzでCQ出していたが499Hzでコールすると応答があった。 N7BLN USA アリゾナ州 30m FT8 20時44分 593HzでCQ出しいしたが422Hzでコールすると応答があった。 KW7E USA アリゾナ州 30m FT8 21時10分 18HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 R7MA ロシア 30m FT8 21時53分 2186HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 UW2ZM ウクライナ 30m FT8 22時23分 690HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 W7OK USA ワシントン州 30m FT8 22時45分 525HzでCQ出していたが422Hzでコールすると応答があった。 2020年10月12日 OM3LK スロバキア 20m FT8 17時26分 832Hzに出ていたが403Hzでコールすると応答があった。 何回かのレポーート交換のキャッチボールがありましたが何とかRR73を貰った。 RN1ON ロシア 20m FT4 17時58分 571HzでCQJA出していたが403Hzでコールすると応答があった。 UA6FZ ロシア 20m FT4 18時42分 1030HzでCQ AS出していたが449Hzでコールすると応答があった。 2020年10月11日 WH6EY ハワイ 20m FT8 14時22分 1021Hzに出ていたが426Hzでコールすると応答があった。 SP2EWQ ポーランド 20m FT8 14時42分 562Hzに出ていたが561Hzでコールすると応答があった。 SP8AJK ポーランド 20m FT8 15時12分 1216Hzに出ていたが456Hzでコールすると応答があった。 F5GZJ フランス 20m FT8 16時37分 2346Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 EA9ACD セウタ(スペイン領) 20m FT4 17時40分 08Hzに出ていたが396Hzでコールするとす具に応答があった。 FT8ではQSO済みだったがFT4ではNew Mode QSOだった。 UR3HC ロシア 20m FT8 20時51分 こちらが561Hzでイタリアの局をコールしている最中に2065Hzでコールされた。 K7REK USA オレゴン州 40m FT8 22時20分 1507HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 VK3BQ オーストラリア 40m FT8 22時27分 1817HzでCQ出してまいが430Hzでコールすると応答があった。 K5HDU USA ユタ州 40m FT8 22時27分 1125HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 W0LV USA カリフォルニア州 40m FT8 22時27分 2754HzでCQ出していたが430Hzコールすると応答があった。 2020年10月10日 AA4M アリゾナ州 17m FT8 09時51分 1887Hzに出ていたが506Hzでコールするとすぐに応答があった。 W7KZM アリゾナ州 17m FT8 14時09分 1286HzでCQ出していたが505Hzでコールするとすぐに応答があった。 VK6AL オーストラリア 17m FT8 10時47分 1715HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 UN6TA カザフスタン 17m FT8 14時55分 2136HzでCQ出していたが440Hzでコールすると応答があった。 VK6KC オーストラリア 17m FT8 15時02分 1804HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 SQ7HGV ポーランド 17m FT8 15時10分 2477Hzに出ていたが5448Hzでコールすると応答があった。 I4GAS イタリア 17m FT8 15時19分 1891Hzに出ていたが448Hzでコールすると応答があった。 SP7BIX ポーランド 17m FT8 15時35分 1083HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 HB9ACA スイス 17m FT8 17時06分 1303HzでCQ出しいしたが2422Hzでコールすると応答があった。 2020年10月9日 NW7M USA ワシントン州 20m FT8 10時87分 2056Hzに出ていたが441Hzでコールすると応答があった。 N3RC USA カリフォルニア州 20m FT8 11時32分 1705Hzに出てましたが441Hzでコールすると応答があ DL3GD ドイツ 17m FT8 16時05分 004Hzに出ていたが433Hzでコールすると応答があった。 IN3BFW イタリア 17m FT8 16時15分 307Hzに出ていたが433Hzでコールすると応答があった。 EC5K スペイン 17m FT8 17時34分 2221Hzに出ていたが393Hzでコールを続けると応答があった。 OZ6HQ ベルギー 20m FT4 18時32分 1261HzでCQ出していたが450Hzでコールを続けると応答があった。 EU1FQ ベラルーシ 20m FT4 18時54分 1896HzでCQ出していたが450Hzでコールすると応答があった。 OK2SV スロバキア 20m FT8 20時58分 2167HzでCQ出していたが448HZでコールすると応答があった。 KC6FLG USA ワシントン州 40m FT8 23時07分 1803HzでCQ出していたが338Hzでコールすると応答があった。 北欧も見えているがまだ日没に入っていないためコールしても一方通行で応答がない。 K5BUD USA オクラフォマ州 40m FT8 23時58分 2174HzでCQ出していたが331Hzでコールすると応答があった。 2020年10月8日 N7XG USA オレゴン州 20m FT8 11時17分 1113Hzに出ていたが404Hzでコールすると応答があった。 VK3JL オーストラリア 30m FT8 18時10分 2280HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 SM3NRY スウェーデン 30m FT8 20時06分 1037Hzに出ていたが452Hzでコールすると応答があった。 UN7GBX カザフスタン 20m FT8 21時04分 502HzでCQ出していたが450Hzでコールすると応答があった。 RK4FF ロシア 20m FT8 21時36分 2491HzでCQを出していたが450Hzでコールするとすぐに応答があった。 2020年10月7日 3D2AG 30m FT8 15時47分 338HzでCQ出していたが2008Hzでコールすると応答があった。 EA8KK 30m FT8 17時35分 1098Hzに出ていたが426Hzでコールを続けるとやっと応答があった。 SP5ATA 20m FT8 20時18分 739Hzに出ていたが2634Hzでコールすると応答があった。 OH9BS 30m FT8 21時24分 1919Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 LA2XPA 30m FT8 21時37分 2110Hzに出ていたが444Hzでコールすると応答があった。 2020年10月6日 HA1SU ハンガリー 20m FT8 16時43分 1366HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 PD75DX オランダ 20m FT8 20時49分 オンフレでコールすると応答があった。 R7CD ロシア 30m FT8 22時49分 976HzでCQ出していたが455Hzでコールすると応答があった。 2020年10月5日 RA3CQ ロシア 20m FT8 14時01分 793Hzで「CQ JA」出していたが455Hzでコールすると応答があった。 SP5GMM ポーランド 20m FT8 15時39分 2306Hzに出ていたが355Hzでコールすると応答があった。 SP7IDX ポーランド 17m FT8 15時57分 こちらのCQに応答してくれた。 VK8FOES オーストラリア 40m FT8 18時19分 1107HzでCQ出してましたが389Hzでコールすると応答があった。 VK4PWG オーストラリア 40m FT8 18時33分 913Hzに出ていたが2579Hzでコールすると応答があった。 WB6OSK USA カリフォルニア州 40m FT8 22時09分 2205Hzに出ていたが353Hzでコールすると応答があった。 2020年10月4日 YJ8RN バヌアツ 30m FT8 17時05分 2011Hzに出ていたが419Hzでコールを続けると応答があった。 EA8W カナリア諸島 30m FT8 17時17分 1257Hzに出ていたが397Hzでコールを続けると応答があった。 VK6WB オーストラリア 40m FT8 20時07分 913HzでCQ出していたが474Hzでコールすると応答があった。 AJ6CE USA カリフォルニア州 40m FT8 21時06分 1202HzでCQ出していたが433Hzでコールすると応答があった。 XE1VY メキシコ 40m FT8 21時36分 1034Hzに出ていたが312Hzでコールすると応答があった。 2020年10月3日 VK2BNG オーストラリア 17m FT8 10時19分 598Hzに出ていたが430Hzでコールすると応答があった。 R3DE ロシア 20m FT8 14時38分 1073HzでCQ出していたが430Hzでコールすると応答があった。 CX9BU ウルグアイ 40m FT8 18時35分 236HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 VK2WJ オーストラリア 80m FT8 20時56分 1863HzでCQ出していたが452Hzでコールすると応答があった。 XE2X メキジコ 80m FT8 21時38分 2441Hzに出ていたが452Hzでコールを続けると応答があった。 XX9ET マカオ 80m FT8 22時17分 2094Hzに出ていたので327Hzでコールを続けたが空振りだったのでコールを中止するとしばらくして応答があった。 K7CA USA ネバダ州 80m FT8 22時17分 2658HzでCQ出していたが437Hzでコールすると応答があった。 2020年10月2日 VK4CAG オーストラリア 20m FT8 16時22分 2179Hzに出ていたが422Hzでコールを続けると応答があった。 KB6DYA USA カリフォルニア州 40m FT8 17時30分 1000HzでCQ出していたが323Hzでコールすると応答があった。 PP5CFL ブラジル 40m FT8 18時07分 250Hzに出ていたので386Hzで数回コールしても応答がないため送信をSTOPしてしばらくするとこちらの周波数で応答があった。 OM3EY スロバキア 20m FT8 20時14分 1957HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 OE1GAQ オーストリア 20m FT8 20時23分 2817Hzで「CQ AS」出していたが448Hzでコールすると応答があった。 SP2JFF ポーランド 20m FT8 21時11分 1404Hzに出てい たが448Hzでコールすると応答があった。 HA1RB ハンガリー 20m FT8 21時46分 1157HzでCQ出していたが448Hzでコールすると応答があった。 2020年10月1日 VK6EI オーストラリア 17m FT8 16時56分 815Hzに出ていたが437Hzでコールすると応答があった。。 数回のレポート交換のキャッチボールがありましたが無事に「RR73」を貰った。 PY3CT ブラジル 40m FT8 18時30分 1119Hzに出てi たが602Hzでコールを続けるとこちらの周波数に合わせて応答があった。 LZ73TRC ブルガリア 30m FT8 21時11分 Thracian Rose Club - HQ 1683Hzに出ていたが422Hzでコールすると応答があった。 RV6BH ロシア 20m FT4 22時12分 1880Hzに出てましたが450Hzでコールするとこちらの周波数に合わせて応答があった。 TOPへ戻る 一番上に戻る |